TEL.0893-24-2738
〒795-0054 愛媛県大洲市中村210番地38号
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜祝日、不定休有
  • よくあるご質問
  • ホーム(Topページ)
  • 各症状でお悩みの方へ
  • 漢方の中野薬局とは
  • ご予約/お問い合わせ

漢方と症状について

店内の様子

私たちの身体の不調や病気とはいったいどういうことなのでしょうか?
漢方では病気になる前の不調がある状態を未病(みびょう:未だ病になっていない)といい、漢方薬をはじめ食事や普段の生活の見直しで身体全体からの改善を図っていきます。
西洋医学では病気になった場合に西洋薬を服用し、例えば痛みについては鎮痛剤で痛みをとることに優れますが、痛みを起こすようになった身体全体のバランスを整えることは苦手です。



漢方において身体の不調とは、身体における気(生命のエネルギー)・血(血液)・水(血液以外の体の水分)のバランスが崩れたときに異常が現れると考えています。
ところが私たちは同じ気温でも人によって冷え性であったりのぼせたり、同じ食事をとっている家族なのに高血圧や貧血であったり、女性においては月経の不調が強くでたりと個人差が多くあります。
その個人差は漢方でいうところの五臓:脾(消化器系)・肺(呼吸器系)・心(循環器系)・肝(造血、自律神経系)・腎(遺伝とホルモン系)の個人差から生じています。
こうした場合には同じ風邪や熱、痛みに対しても同じ漢方で効果が異なることが知られています。
そのため漢方では一人一人の体質にあった漢方の選定が大変重要なのです。



漢方の中野薬局は辛い症状にたいして身体全体の治ろうとする力(自然治癒力)を引き出すことと同時に、病気を防ぐ力(免疫力)を高めることが大切だと考えております。
症状そのものに対する漢方と身体全体の総合的な力を高める漢方、さらには日々の食生活によって毎日をより元気にお過ごしください。
病院ではなかなか治りづらい症状やもっと早く体の不調を治したい、痛みや疲れやすくなったなどのご相談も承っております。
さらに岩盤浴や酸素カプセルをご利用いただくことで痛みや症状の改善促進、疲労回復促進にも力を入れております。


ご自身の身体の不調の原因を漢方を専門に学んで参りました薬剤師と一緒に探してみませんか?
十分な時間をとって相談と漢方の選定ができるように予約制の相談という形をとらせて頂いております。
ご予約された方のご相談中にご予約無しで来店された場合は、ご予約された方を優先させて頂いております。あらかじめご了承ください。

漢方の中野薬局

住所:〒795-0054 愛媛県大洲市中村210番地38号
TEL 0893-24-2738
営業時間:10:00~18:00
休日:日曜祝日ほか臨時休業日あり

カテゴリー

  • よくあるご質問(F&Q)
  • ご予約/お問い合わせ

漢方の中野薬局について

愛媛県大洲市にて70年にわたり地域の皆様の健康を応援してまいりました。
一人一人の患者様とより向き合えるように予約制の相談という形をとらせていただいております。

© 2020 漢方の中野薬局